スガイ交通の特徴
ニ種免許費用全額負担
タクシードライバーになるためには2種免許取得が必要です。自分で取得しようとすると20万円前後かかるこの費用は、会社が負担します。(一部ご本人負担の費用もございます)
給料3ヶ月間 月給30万円保証
初めてタクシードライバーをやる方のために、乗務開始から3ヶ月間は売上に関わらず*30万円を支給致します。
つまりこの3ヶ月間は「お客様を探して稼ぐ」ということではなく「タクシーという仕事に慣れる」ことに集中していただく期間になります。 もちろんこの間に稼げる乗務員さんになってもらうために、経験豊かな乗務員やサービスリーダーが半日、或いは一日添乗しますので、営業に関するあらゆる疑問も一気に解消!いざ初乗務の日を迎えても気持ちに余裕をもって出発できるようバックアップいたします。
つまりこの3ヶ月間は「お客様を探して稼ぐ」ということではなく「タクシーという仕事に慣れる」ことに集中していただく期間になります。 もちろんこの間に稼げる乗務員さんになってもらうために、経験豊かな乗務員やサービスリーダーが半日、或いは一日添乗しますので、営業に関するあらゆる疑問も一気に解消!いざ初乗務の日を迎えても気持ちに余裕をもって出発できるようバックアップいたします。
*売上営収による支給額が30万円を超える場合は金額の高い方を支給致します。ほとんどの新人のかたは保証額以上の額を稼いでいらっしゃいます。
敷金・礼金なしの格安物件紹介+新生活住宅支援制度有
住む場所をお探しの方、また地方からいらっしゃる方のために敷金、礼金が無い格安物件を一緒にお探しすることも致します。
養成期間中日給10,000円×研修日数
タクシードライバーになるためには二種免許の取得や地理試験の取得、無線グループの研修などを行います。 こうした、タクシードライバーにデビューするまでの準備期間のことを「養成機関」といいます。スガイ交通では、養成期間中もお給料を支給致します。
経験者は入社支度金で安心
スガイ交通では、初心者のかただけでなく経験者の方も大歓迎。
経験者の方で、入社支度金を希望されるかたには10万円~(正社員・嘱託員)を支給しております。(支給条件あり)
経験者の方で、入社支度金を希望されるかたには10万円~(正社員・嘱託員)を支給しております。(支給条件あり)
定時制希望のかたは半額を支給しております。
▼ ▼ ▼
月に一度の定例会で営業に関する講習を実施
刻々と変化するタクシー業界。
営業に関する疑問や健康に関する講習など、毎月開催している定例会で営業部門、安全衛生委員会などスタッフが情報提供および健康に関する教育を実施しています。
そのほか月1回、事故防止委員会を開き、経験豊かな乗務員・教育担当者が教育指導しています。
救命技能講習を受講、東京消防庁から認定
スガイ交通では、地域のかたも利用可能なAEDを設置。
タクシー事業を行う上で交通社会に対しなんらかの形で貢献したいと考え、弊社乗務員全員で東京消防庁が行う救命技能講習を受講しております。
救命技能講習とは、万が一の時の心肺蘇生やAED、異物除去、止血法などを学ぶ講習です。
救命技能講習とは、万が一の時の心肺蘇生やAED、異物除去、止血法などを学ぶ講習です。
東京無線グループ加盟
スガイ交通は、東京NO.1の無線実績を誇る東京無線グループに加盟しております。TVでよく見る東京のタクシーと言えば東京無線をイメージする方も多いのではないでしょうか。
無線配車数が多いということは、チケットのお客さまも多く効率的に稼ぐことも可能です。
さらに、東京無線グループではiPhone、アンドロイドケータイなどのスマートフォン向けアプリをリリース。利用者も拡大中です!
無線配車数が多いということは、チケットのお客さまも多く効率的に稼ぐことも可能です。
さらに、東京無線グループではiPhone、アンドロイドケータイなどのスマートフォン向けアプリをリリース。利用者も拡大中です!
出庫してすぐに営業エリアで仕事ができる恵まれた立地!
中央線、東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩7分、西武新宿線「沼袋駅」から徒歩10分と通勤に便利な立地です。さらに、マイカー通勤OK。
道路では南北に早稲田通り、大久保通りと青梅街道、東西に山手通り、環七通りと幹線道路に囲まれた場所にあり、車での移動にも分かりやすい立地です。
道路では南北に早稲田通り、大久保通りと青梅街道、東西に山手通り、環七通りと幹線道路に囲まれた場所にあり、車での移動にも分かりやすい立地です。
出庫してすぐにお客様のいらっしゃる営業エリアで仕事ができるのも当社の魅力のひとつです。
高齢者のかたを大切にする会社
経験・年齢・性別に関係なく、65歳の定年後でも健康状態と運転技術その他会社が認めたかたは75歳まで仕事を続けることが可能です。(75歳以上のかたも現役で乗務されています。)
健康づくり(THP)・メンタルヘルスケア・快適職場づくり
中央労働災害防止協会認定のヘルスケアリーダー、心理相談員が社員の相談を受け付けます。
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査の受付も常時実施しています。
社員全員の健康に関する意識の向上を目指しています!